カタカムナ
カタカムナ ウタ 第12首
シヒハタ シヒフミ カムミ アキタマト アウカムミ ... 続きはこちら
歌のミトロカヘシ
「ミトロカヘシ」と言ってから『さくら さくら』を歌ってみました。お好みの音量でお聴き下さい。... 続きはこちら
カタカムナ ウタ 第11首
イハフトヤネ イキツチノワ カタカムナ アマノヒトタマ カミサキサトリ ニナタマノ ワケツミ イキコトマリノ ワケヨミ ... 続きはこちら
カタカムナ ウタ 第10首
... 続きはこちらカタカムナ ウタ 第9首
アメノトコタチ クニ トコタチ アメクニカ ソコソギタチ カタカムナ マノ トキトコロ トコタチ
【訳】... 続きはこちら
カタカムナ ウタ 第8首(補足説明)
第8首は、トキ(現象が発生するトコロ)には、オカシ(それの六方環境にカが示される)と歌っています。... 続きはこちら
カタカムナ ウタ 第8首
ウマシ タカカム アシカヒヒコ トコロ チマタ ノ トキ オカシ
【訳】... 続きはこちら
イノチが続くのは
私達の生命が続くのは、フトマニ(正反対向発生)が繰り返されるからです。フトマニが繰り返されるのは、トコタチ(重合を繰り返す性質)があるからです。フトマニの度に、一つ一つ「カ」の生命力が発生します。そのカ(ヤタノカ)がアマノミナカヌシ(ミスマルノタマ)に重合されます。... 続きはこちら
カタカムナ ウタ 第7首(補足説明)
カからタ(独立)したカは、ヤ(条件が出来たところ)にタ(発生)した、最小のマリであり、最初のアメになります。... 続きはこちら
カタカムナ ウタ 第7首
マカタマノ アマノミナカヌシ タカミムスヒ カムミムスヒ ミスマルノタマ
【訳】マカタマのアマノミナカヌシが、タカミムスヒとカムミムスヒを行うミスマルノタマです。... 続きはこちら