お知らせ
【若干名募集】10/9 都内ワークショップ
【9月15日_追記】... 続きはこちら
『アマココロ』レビュー紹介
9月に入ってもまだ日差しは強いですが、時折り吹く風に秋を感じるようになってきましたね。
最近、アルバム『アマココロ』をご注文頂いた方から嬉しい感想を頂きましたので、シェア致します。... 続きはこちら8/27、ワークショップを開催!
魂合氣の実践は、本を読んだだけではなかなか解りにくいものです。 そこで8月27日(日)、魂合氣研究会が「マノスベ ワークショップ」を開催致します。 大野先生の遺志を引き継いだ荒川克美さんを筆頭に、共に実践を重ねてきたメンバーが楽しく、そしてわかりやすく魂合氣の実践方法を伝授してくれます。 日頃の疑問を解消したり、自己流になっているやり方を見直す機会として、ぜひご活用ください。初めての方のご参加も大歓迎です。主な内容
・マノスベの姿勢 ・風帆の歩き ・言魂の実験 ・カタカムナ ミニ講座 など日時
2023年8月27日(日)17時〜19時場所
浦和駒場体育館 柔道場 (さいたま市浦和区駒場2−5−6)参加費
3,000円 ※当日、現地払い持ち物
・動きやすい服装 ・上履き(入口から柔道場へ向かう時に使用) ・飲み物 など詳細・お申し込み
詳細とお申し込みは、Facebookのイベントページまで。... 続きはこちら『アマココロ』に寄せられたご感想
6月18日のお別れ会より販売を開始したアルバム『アマココロ』。
サポーター様のお蔭で500部を制作する事ができ、日本各地へと嫁いでいっています。この場を借りて、皆様に感謝申し上げます。
1曲目からごーーーーっという地響きのような音に驚かれた方もいたようです。シンセサイザーですか?と聞かれましたが、実は編集をされた石坂亥士さんが、各地で録音した自然音なのです。大野先生のカタカムナ ウタと絶妙に重なり、響き合い、他では絶対に聴けない独特な世界観が生まれています。
他にも懐かしい唱歌や民謡など。私は運転の度に聴いているので、石坂ファミリーが全曲歌えるようになった境地に近づきつつあります。面白い事に、その時々で自分の流行りがありますね。そして聴く毎に、それまで気づかなかった微細な音を発見しては楽しんでいます。
また、嬉しい感想も続々と頂戴しております。今回、3名の方に掲載の許可を頂き、こちらにご紹介させて頂きます。... 続きはこちらアルバム『アマココロ』発売のご案内
アルバム『アマココロ』について。少し前に「石坂 亥士さんよりメッセージ」でもご紹介しましたが、ここで改めて記したいと思います。
それは、35年に渡って大野先生と交流されてきた中村香奈子さんが見た、ある日の夢から始まりました。... 続きはこちらお別れ会のご報告
去る6月18日、大野朝行先生のお別れ会を執り行いました。会場となったサンアメニティ北本キャンプフィールドは、北本駅から徒歩約50分と離れているものの、その名の通りキャンプができる場所とあって、自然に囲まれた心地よい場所でした。その多目的ホールもまた、天井高のログハウス風の造りとなっており、初めて訪れた者もスーッと馴染んでしまうような落ち着いた環境でした。... 続きはこちら
石坂亥士さんよりメッセージ
こんにちは。 「カタカムナと生命の神業」をご覧頂き、ありがとうございます。 管理人の岡本みどりです。 6月18日の「大野朝行 お別れ会」開催までひと月程となりました。 100名収容の会場に、現在、80名近いお申し込みを頂戴しており、感謝に尽きません。 大野先生より指導を受けられた方からは、「先生のウタ(母音を大事にしたカタカムナの発声)が忘れられない」というお声をよく頂きます。 会を主催する有志の一人、神楽太鼓奏者の石坂亥士さんより、先生のアルバム制作に関するメッセージを頂きましたので、ご紹介させて頂きます。 このアルバムはお別れ会でお披露目される予定で、現在、亥士さんによる制作は最終段階に入っています。お別れ会参加者には当日、もれなくCDを1枚プレゼントしますが、営利目的ではない為、当初から再販予定はなく、初回盤プレスのみ。数に限りがあります。 大野先生と共に音の旅をされ、先生亡き後も、膨大な音の記録から選りすぐり、男氣を持って1枚のアルバムに仕上げようとされている亥士さんに共感して頂けますと嬉しいです。 大野先生の母音発声によるカタカムナ ウタと、言魂を大切にしてきた日本の唱歌。そこに亥士さんの太鼓や鐘、香奈子さんの笛、Hibiki Kannaさんのゆう琴、寿組…そして自然音が共演し、さらに亥士さんの編集によって、音の渦から唯一無二のCDがまもなく生まれようとしています。私もアルバムのデザインを担当させていただく事になり、これからミを入れて制作していく予定です。 お子さんと共に。また、大切な方へのプレゼントとして。あるいは、お近くの図書館に寄贈など。アルバム『アマココロ』の応援サポーターになる事で、今の日本人が失いつつある感受性を取り戻す一助にきっとなる事でしょう。 2020年の春、中村香奈子さんの呼びかけで、多様なメンバーが集まり、大野先生の歌のアルバムを作ろうというプロジェクトが立ち上がりました。 ひょんなことから、僕が録音を担当することになりました。 当初は、誰もが歌いたくなる様な、口ずさみたくなる日本の古くから親しまれている歌を、大野先生を中心に女性陣の声も入れつつワイワイガヤガヤ楽しみながら作っていく流れでした。 そんな流れが、いつの頃からか音の本流へ向かっていく様に、大野先生が実践されている魂合氣とカタカムナの叡智を融合した音の方向へシフトしていきました。 様々な見解があるとは思いますが、個人的に現世においては、音というものが全ての真理に一番近い存在と感じています。そして、その中でも声は別格だとも感じます。 お弟子さんの荒川克美さんと3人での録音旅行へも二度も出かけており、かなり濃い時間を共に過ごさせていただきました。 そんな録音を通して感じたことは、始めた頃は、普通に歌っていただけの大野先生の声は、音の真理への扉を開けて進んでいく段階に来ていたと強く感じています。 最後の録音は、2022年の12月末に大野先生ご自身で録音されたものですが、その歌(音)は、唸らさせられるほどに素晴らしいものでした。 製作途中で旅立ってしまった大野先生の声(音)を、このままにしておくわけにはいかないと思い、アルバムとして発表することにいたしました。 自分の音も少しだけ加えつつ、基本的には大野先生の歌をメインに製作しています。 自分だけで、アルバムのプレス費用を捻出すことも考えましたが、大野先生にご縁 ある方々のお力もお借りして、一つの形にできたらと思いたちました。ご賛同いただけたらありがたい限りです。 2023年4月吉日 神楽太鼓奏者 石坂亥士 【サポート費用】 一口:10,000円(税込) ・アルバムの中に協賛者(表記は検討中)としてお名前を記載させていただきます。※ お振込みが6月に入ると、制作の都合で掲載できない場合がございます事をご了承ください。 ・アルバムが完成しましたら、5枚進呈させていただきます。もし可能でしたらお近くの図書館などに寄贈していただけたら、より多くの方々が聴くこともできるかと閃きました。 ・それにプラスして、アルバムには収まりきらないインタビューや大野先生の歌を収録したCD-Rを1枚進呈いたします。 – – – 下記のどちらかの口座振り込み後、メールでお名前とご連絡先をお知らせください。 【お振込先】 東和銀行 東松山支店 普通 3110377 イシザカガイシ ゆうちょ銀行 記号:10480 番号:01430651 イシザカガイシ 【メールアドレス】 dragontone⭐︎gmail.com ※ メールの際は、⭐︎を@に変えて送信ください。 石坂亥士 よろしくお願い致します。 【追記】 ※2023年5月30日現在 お陰様で、アルバム制作のサポートには20名以上の方にご協力を賜っております。 この場を借りてお礼を申し上げます。 5月29日をもちまして一旦、アルバムへの氏名掲載は締め切らせて頂きましたが、 サポートのお申し込みは今後も随時承っております。 引き続きご賛同、並びにご協力の程よろしくお願い致します。... 続きはこちら大野朝行 お別れ会のご案内
大野朝行先生とご縁のある皆様へ
... 続きはこちら今後の魂合氣研究会について
皆様へ
... 続きはこちらご葬儀のご報告
こんにちは。
当ホームページの管理をしております岡本みどりです。... 続きはこちら